
中津川市東宮町で軒天塗装と外壁塗装の下塗りを行いました
中津川市東宮町で、軒天塗装を行いました。軒天は、屋根の外壁から外側に出ている部分(軒裏)の天井の部分を言います。軒裏天井ともいうこともあります。外壁塗装を行う時には必ず塗装を施工してキレイな軒天に塗り替えをします。外壁塗装の下塗りも行いました。
マルチエースⅡーJY塗料で軒天塗装です


中津川市東宮町で、軒天塗装を行いました。不燃材のケイカル板の軒天です。ケイカル板は、耐火性や防湿性には優れていますが、吸水性が非常に高いため、塗装による塗膜保護が必要になります。そのため、軒天専用の塗料で塗装を施工していきます。
軒天塗装、きれいに塗装されました

中津川市東宮町で、軒天塗装がきれいに塗装されました。マルチエースⅡーJY塗料で、傷んでいた軒天が塗料の塗膜できれいに保護されましたね。軒天は湿気を多く含んでいる箇所ですので、透湿性の機能の良い塗料でしっかりと塗装されました。外壁塗装がきれいになっても軒天がボロボロでは美観とは言えませんね。綺麗になりました。
外壁塗装の下塗り、エピテックフィラーAE塗料です


中津川市東宮町で、外壁塗装の下塗り塗装を行いました。外壁塗装は、下塗り→中塗り→上塗りの3回塗りが基本になります。バイオ洗浄をしっかりと行って汚れをきれいに洗い流して、最初の下塗りの作業になります。一番初めに塗るので、下地と下塗り塗料との相性や密着性の良い塗料で外壁塗装を施工していきます。アステックペイントの微弾性フィラー、エピテックフィラーAE塗料でしっかりと下塗り塗装です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
