
土岐市で雨戸や鼻隠し、物置の屋根などを塗り替えました。

これは、鼻隠しを塗り替えています。樋が付いている部分です。なかなか正面からは見えにくいところですが、外壁の塗り替えの時にはこちらも塗り替えます。
鼻隠しは、家を造るときに、垂木がそのまま出てしまいますが、この鼻隠しを付けることで垂木が見えなくなり、害虫などに入られることもありません。見栄えもこの方が綺麗です。

雨戸の塗り替えをしています。雨戸は、枠は塗り替えらないので、マスキングテープを貼って養生をしています。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープなのでご安心ください。雨戸は、錆や古い塗膜がポロポロしている場合もあります。そのようなときには、ケレン作業をします。表面を綺麗に整えてから塗り替えをします。

雨戸のレールを塗っています。これは鉄部なので、始めに錆止めを塗ります。乾燥させてから、塗料を塗っていきます。錆は放っておくとどんどん広がってしまいます。錆が見られたり、塗膜が剥がれている場合は、こちらもケレン作業をします。剥がれそうな塗膜の上に塗料を塗っても、また剥がれてしまうリスクが高いですね。

物置の屋根を塗っています。お家の塗り替えをする時に、こういうところも一緒に塗り替えます。ウッドデッキや塀なども塗れますので、ぜひご相談ください。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。
多治見市根本町でベランダの床の防水工事をしています。リボール式防水工事です。写真は、プライマーをローラーを使って丁寧に塗っています。プライマーとは、ベランダの床と防水材とがより密着しやすいようにしてくれるものです。お化粧でいう、”下地”と一…
続きを読む

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました
多治見市脇之島町で外壁の塗り替えをしています。今日の工程は上塗りです。外壁の塗り替えとしては、いよいよ最終段階です。上塗り材は2回塗り重ねることで、塗膜が厚くなり、より防水効果が高まります。塗料自体の機能もさらに効果的になります。こちらのお…
続きを読む

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
外壁の塗り替えをしています。今日の工程は、中塗りです。軒天と外壁との取り合いにマスキングテープを貼って、軒天に外壁の塗料が付かないようにしていきます。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープです。マスキングテープに浮いているところが…
続きを読む
