
土岐市で外壁をエポパワーシーラーで下塗りをしました。

外壁の下塗り材です。アステックペイントのエポパワーシーラーです。シーラーは、外壁材と上塗り材との密着を良くしてくれるものです。お化粧でも、プライマーや下地材を塗りますね。下地を塗ることで持ちもよくなりますし、艶がでたりカバーしたい部分はカバーしてくれますね。それと同じです。

外壁に下塗りをしています。ローラーを使って丁寧に塗っていきます。広い外壁の面は大きなサイズのローラーを使います。細かい部分の作業では、さらに小さいローラーを使っていきます。もっと細かい部分では、刷毛も使って塗ります。場所場所によってきちんと変えて綺麗に仕上げていきますよ。

下塗り材には、フィーラーというものもあります。シーラーよりも厚みがでます。下地が凸凹していても厚みがあるので、表面を滑らかにしてくれます。外壁などによって使いわけますよ。

軒天を塗り替えています。使っているのは、アステックペイントのマルチエースです。軒天専用の塗料です。軒天はよく白色をイメージされるかと思いますが、実は、真っ白ではないんです。グレーがかった白色、ベージュ系の白色なんです。真っ白で塗ってしまうと、軒天だけが浮いてしまって、統一感のない仕上がりになってしまいます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。
多治見市根本町でベランダの床の防水工事をしています。リボール式防水工事です。写真は、プライマーをローラーを使って丁寧に塗っています。プライマーとは、ベランダの床と防水材とがより密着しやすいようにしてくれるものです。お化粧でいう、”下地”と一…
続きを読む

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました
多治見市脇之島町で外壁の塗り替えをしています。今日の工程は上塗りです。外壁の塗り替えとしては、いよいよ最終段階です。上塗り材は2回塗り重ねることで、塗膜が厚くなり、より防水効果が高まります。塗料自体の機能もさらに効果的になります。こちらのお…
続きを読む

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
外壁の塗り替えをしています。今日の工程は、中塗りです。軒天と外壁との取り合いにマスキングテープを貼って、軒天に外壁の塗料が付かないようにしていきます。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープです。マスキングテープに浮いているところが…
続きを読む
