工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
土岐市でモルタルの外壁のヒビにコーキングを打ちました。

窓周りのヒビにコーキングを打っています。窓を設置するとき、窓周りの隙間にコーキングを打ちます。そのコーキングは永遠に持つものではなく、劣化します。ヒビが入ってしまうと、そこから雨水が入ってしまう可能性があるので埋めなくてはいけません。窓周りのコーキングは剥がすことができないので上から打っていきます。

こちらの多いな掃き出し窓の周りのヒビにもコーキングを打ちます。一般的なコーキング材は、紫外線に弱い性質があります。コーキング材には、可塑剤という物が入っています。可塑剤は、経年により気化してしまいます。すると、コーキング材は固くなってヒビが入りやすくなったりしてしまいます。輪ゴムにも可塑剤が入っています。輪ゴムも放置しておくと硬くなって、伸びませんね。

オートンイクシードには、可塑剤が入っていません。それなのにもかかわらず、柔軟性があります。なので、経年による劣化も一般的なコーキング材に比べると少ないので、寿命が長いですね。

モルタル壁は、硬いので、ヒビが入りやすいです。縦や横方向に入ってしまいます。縦よりも気を付けたいのは横のヒビです。雨を受けてしまうので、雨水が入りやすいのです。ヒビを見つけたら早めにメンテナンスをしましょう。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。
多治見市根本町でベランダの床の防水工事をしています。リボール式防水工事です。写真は、プライマーをローラーを使って丁寧に塗っています。プライマーとは、ベランダの床と防水材とがより密着しやすいようにしてくれるものです。お化粧でいう、”下地”と一…
続きを読む

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました
多治見市脇之島町で外壁の塗り替えをしています。今日の工程は上塗りです。外壁の塗り替えとしては、いよいよ最終段階です。上塗り材は2回塗り重ねることで、塗膜が厚くなり、より防水効果が高まります。塗料自体の機能もさらに効果的になります。こちらのお…
続きを読む

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
外壁の塗り替えをしています。今日の工程は、中塗りです。軒天と外壁との取り合いにマスキングテープを貼って、軒天に外壁の塗料が付かないようにしていきます。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープです。マスキングテープに浮いているところが…
続きを読む
