
春日井市で屋根のカバー工法!カラーベストに板金をかぶせます!
いよいよ梅雨が明けましてようやく屋根工事、防水工事が動き出しました!雨漏りしているお客さんもちらほらお見えでしたがあれだけ雨が続いてしまうとなかなか養生することもできなくウ~っとじれったい日々が続いておりました"(-""-)"梅雨明けはうれしいですが今度はどうにもならない暑さですね(^_^;)早速多治見の名前がニュースに出ております( ゚Д゚)暑いですが頑張って屋根工事です!カラーベストの屋根に部分的に板金のたてひら葺きにてカバーしていきます!

カラーベストの屋根です。しかし勾配が緩いんです(^_^;)タスペーサーも使って縁切りがしてあるのですが大雨の時に排出が間に合わないことがあるようです。

雨漏りしている上の部分にコンパネの下地板を打ち付けていきます!

コンパネの上にルーフィング(防水紙)を貼りました。
最近はゲリラ豪雨が多いのでルーフィングをちょっと大げさに貼っておきました。板金施工の際はカットしていきますので問題有りません!
これだけでも雨漏りは止まるはずですがさすがにルーフィングだけでは長持ちしませんのでしっかりと板金にてかぶせていきます。
勾配が緩いため今まではカラーベストで横葺きになっておりましたが今回はたてひら葺きという施工方法でやり方を変えます。
見た目が変わってしまうところがありますがお客さんもそんなこと言ってる場合じゃない!という事で安全な施工方法で工事していきます!
たてひら葺きは上から下まで継ぎ目がないような張り方になるので水の侵入経路が非常に少なくなります。勾配が緩い屋根にはもってこいの施工方法です。
増築や屋根のかぶせなどで他の障害物があって急な勾配ができない屋根の場合はよく施工します。
屋根のお悩みもお気軽にご相談ください!(^^)!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

多治見市滝呂町で板金屋根に遮熱塗料で塗り替えをしています。

多治見市で塗料に防カビ剤を添加、外壁塗装の上塗り塗装を行いました

多治見市で外壁塗装の付帯部を弱溶剤形塗料で塗り替えました。
