
土岐市で塀専用塗料、エクスファインを使って塀の塗り替えをした

写真の右下にあるのが、アステックペイントのエクスファイン艶消しです。塀は、屋根がないため、あらゆるところから雨水を吸収してしまいます。透湿性の高い塗料を使わないと、塗り替えた後に膨れや剥離などが起きてしまうこともあります。エクスファイン艶消しは、高い透湿性があるので、膨れや剥離が発生しにくい塗料です。
淡い色を中心とした36色のカラー展開です。お家の雰囲気に合わせてお選びいただけます。

塀の下塗りをしています。アステックペイントのエポパワーシーラーを塗っています。エポパワーシーラーは、塀と上塗り材との密着を良くしてくれるものです。上塗り材だけ塀に塗っても、綺麗に密着しないのです。
日曜大工でお父さんが塗った塀やトタンがすぐに退色してしまう理由は、この下塗り材にあるかもしれませんね。

塀の中塗りをしています。中塗りから、上塗り材を使います。塀は外壁と比べて障害物(窓など)が少ないので塗りやすいところです。が、ムラができたりはないように、ローラーを使って丁寧に塗っていきます。

塀の上塗りをしています。これで塀が完成します。塗り終わったら、ポストなどの養生を剥がします。塗り替えた塀と外壁を合わせて見ると、いよいよ完成だ~と気分も上がりますね。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。
多治見市根本町でベランダの床の防水工事をしています。リボール式防水工事です。写真は、プライマーをローラーを使って丁寧に塗っています。プライマーとは、ベランダの床と防水材とがより密着しやすいようにしてくれるものです。お化粧でいう、”下地”と一…
続きを読む

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました
多治見市脇之島町で外壁の塗り替えをしています。今日の工程は上塗りです。外壁の塗り替えとしては、いよいよ最終段階です。上塗り材は2回塗り重ねることで、塗膜が厚くなり、より防水効果が高まります。塗料自体の機能もさらに効果的になります。こちらのお…
続きを読む

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
外壁の塗り替えをしています。今日の工程は、中塗りです。軒天と外壁との取り合いにマスキングテープを貼って、軒天に外壁の塗料が付かないようにしていきます。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープです。マスキングテープに浮いているところが…
続きを読む
