
中津川市坂下でオートンイクシードを充填、目地の打ち替えです。
中津川市坂下で、たて目地の打ち替えを行いました。目地は新築時は柔らかく防水性に優れていますが3~5年くらい過ぎると劣化・損傷してきます。お家の建物を長く守るためには、建物内に水の浸入させないことです。最高級オートンイクシードで施工します。

たて目地の打ち替えを行いました。
既存の古くなった目地、シーリング材をきれいに撤去していきます。
お家の建物全部の目地のシーリング材になりますから、撤去したシーリング材はかなりの量ですね。

古くなったシーリング材を撤去して、専用プライマー塗布していきます。
2面接着で目地の打ち替えを行います。
超寿命シーリング材、オートンイクシードを充填していきます。
しっかりと施工しました。

屋根の亀裂コーキング補修を行ないました。
屋根も外壁も下地処理をしっかりと行なうことが絶対に必要になります。
しっかりとオートンイクシードで直していきます。
ひび割れや隙間は、すべてコーキング補修で丁寧に施工していきます。

塗料が付いてはいけない箇所を養生します。
養生は、塗装を行なう上では、とても重要で仕上がりが大きく左右するくらい大切な工程のひとつになります。
しっかりと、お家の建物の養生を行っていきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。
多治見市根本町でベランダの床の防水工事をしています。リボール式防水工事です。写真は、プライマーをローラーを使って丁寧に塗っています。プライマーとは、ベランダの床と防水材とがより密着しやすいようにしてくれるものです。お化粧でいう、”下地”と一…
続きを読む

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました
多治見市脇之島町で外壁の塗り替えをしています。今日の工程は上塗りです。外壁の塗り替えとしては、いよいよ最終段階です。上塗り材は2回塗り重ねることで、塗膜が厚くなり、より防水効果が高まります。塗料自体の機能もさらに効果的になります。こちらのお…
続きを読む

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
外壁の塗り替えをしています。今日の工程は、中塗りです。軒天と外壁との取り合いにマスキングテープを貼って、軒天に外壁の塗料が付かないようにしていきます。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープです。マスキングテープに浮いているところが…
続きを読む
