
中津川市茄子川で、軒天塗装と外壁の下塗り塗装を行いました。
中津川市茄子川にて、軒天の塗装、外壁の下塗り1回目を行いました。軒天は、アステックペイントのマルチエースⅡーJYで2回塗りを施工していきます。外壁の下塗りは、アステックペイントのエポパワーシーラーでしっかりと施工していきます。


中津川市茄子川で、軒天の塗装を行ないました。
軒天は、太陽光が当たらないため、湿気がこもりやすくカビや藻が発生しやすい箇所です。
しかし、外壁塗装のようにバイオ洗浄・高圧水洗浄を行うことが出来ません。なぜなら、軒天換気が付いている所があるので、水をかけたらすぐに建物の中に入り込んでしまうからです。
カビはつまり細菌なので、有機物を分解して繁殖していきます。繁殖を防ぐために、塗装前に「ケレン作業」を必ず行っていきます。
ケレン作業で、しっかりとカビや藻、微生物を丁寧に落としていきます。
完全に全部取りきることが大事になります。
きれいに汚れを落としてから、アステックペイントのマルチエースⅡーJYで2回塗りを行なっていきます。


中津川市茄子川で、外壁の下塗り塗装を行ないました。
外壁の下塗り1回目は、アステックペイントのエポパワーシーラーでしっかりと塗装していきます。
エポパワーシーラーは、透明な液体で、サラサラしています。
外壁の下塗り2回目は、アステックペイントのホワイトフィラーでさらに塗装を行っていきます。
ホワイトフィラーは、白い液体で凹凸をならし、素材との密着性を高めてくれます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
