
工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
土岐市土岐ヶ丘で、外壁塗装の現場調査にお伺いしました。
土岐市土岐ヶ丘で、外壁塗装の現場調査にお伺いしました。築19年近くで初めての塗装になります。3社相見積もりをしてますと話しをしてくれました。しっかりと現場調査を行い、後日、お見積書と劣化診断書をお届け致します。

外壁全体が色褪せしています。
ベランダの下部が黒ずんだ壁になっています。
たて目地の劣化もあります。

外壁のたて目地の亀裂があります。
外壁の伸縮や振動(ムーブメント)に追従できず、亀裂・破断・剥離が起きます。
目地の部分の防水性が失われています。

既存のシーリング材の劣化があります。
「紫外線・熱・水」が原因の表面劣化です。
お家の建物の美観が損なわれています。

小庇の天板と外壁の取り合いのコーキングの劣化があります。
コーキングが傷んでいるので、この隙間から水が入り込み、建物内を腐食してしまいます。
そうならないようにコーキング補修をしっかりと行なうと良いです。
■目地のひび割れが起こったらどうなるの?
塗膜には問題が無くても、サイディング自体の吸水による膨れ・ひび割れ・剥がれ・反りなどの傷みを誘発し、漏水の原因になります。
また、膨張による重さが原因の滑落事故や凍結によるサイディングボードの爆裂事故(氷点下で発生します)といったことも実際に起こっています。
傷みが大きくならないうちに補修を検討されると良いです。
早め早めの対策がお家の建物を長持ちさせる重要なポイントです。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。
多治見市根本町でベランダの床の防水工事をしています。リボール式防水工事です。写真は、プライマーをローラーを使って丁寧に塗っています。プライマーとは、ベランダの床と防水材とがより密着しやすいようにしてくれるものです。お化粧でいう、”下地”と一…
続きを読む

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました
多治見市脇之島町で外壁の塗り替えをしています。今日の工程は上塗りです。外壁の塗り替えとしては、いよいよ最終段階です。上塗り材は2回塗り重ねることで、塗膜が厚くなり、より防水効果が高まります。塗料自体の機能もさらに効果的になります。こちらのお…
続きを読む

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
外壁の塗り替えをしています。今日の工程は、中塗りです。軒天と外壁との取り合いにマスキングテープを貼って、軒天に外壁の塗料が付かないようにしていきます。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープです。マスキングテープに浮いているところが…
続きを読む