
多治見市脇之島町で屋根外壁を遮熱塗料で塗り替えたクールな家。

地元の業者さんが良かったのと、よく看板チラシ、工事現場を見ていたのでお願いしました。
ビフォーアフター






工事基本情報

塗り替えの作業がしやすいように、まずは足場の組み立てをします。足場の工事の時には、カーンカーンと大きな音が響きますが、ご了承ください。
工事をスムーズに行うために、家の周りの物を移動させておいてください。よろしくお願いします。

家に付いている汚れを落としていきます。バイオ洗浄をしていきます。高圧洗浄よりもさらに洗浄力が高いです。

屋根には、カビや苔などがこのようにありました。バイオ洗浄は、カビなどの菌類をしっかりと落としてくれます。

洗浄後の屋根です。こんなにも綺麗になるんですよ。そして、洗浄後もカビなどの菌類の発生を抑えてくれます。

塗料がずらっと並んでいます。このように、目で見て分かりやすいようにしています。普段お家にいらっしゃらない方でも、安心していただけるかと思います。

屋根の塗り替えをしていきます。スレート屋根なので、タスペーサーを入れています。これは縁切りといって、雨漏りを防ぐために行います。とてもとても大切な作業です。

アステックペイントのサーモテックシーラーを使って、屋根の下塗りをしています。遮熱機能がある下塗り材です。

乾燥時間を空け、上塗り材を塗っていきます。アステックペイントのスーパー遮熱サーモFです。名前の通り、遮熱機能があります。

屋根の上塗りをしていきます。スーパー遮熱サーモFは、近赤外線を効果的に反射してくれます。

外壁の目地を撤去しています。新しく打ち替えをします。コーキング材は、劣化します。劣化すると硬くなり、ひびが入ったりしてしまいます。

目地に新しいコーキング材を打っています。オートンイクシードというコーキング材です。可塑剤が入っていないので、一般的なコーキング材よりも長持ちしてくれます。

玄関ドアに養生をしています。塗料が付かないように、樋や窓、玄関の床などにも行います。

外壁の下塗りをしています。アステックペイントのホワイトフィーラーAを使っています。外壁材と上塗り材との密着を良くし、外壁の凹凸をなめらかにしてくれます。

軒天の塗り替えです。アステックペイントのマルチエースⅡJYを使います。艶が無いので、品のよい仕上がりになります。

外壁の中塗りをしていきます。アステックペイントの超低汚染リファインSiーIRを使っています。親水性が高く、雨で汚れが落ちる塗料です。いつでも綺麗な外壁だと気分もいいですね。

外壁の上塗りをしていきます。防カビ材のアステックプラスSを入れています。一般的な建物に潜んでいる菌類57種類をはるかに上回る、703種類もの菌類に対して効果を発揮します。かっこいいお家に仕上がりました。ありがとうございました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました
