
多治見市小名田町で外壁を遮熱塗料で塀を塀専用塗料で塗り替えた

チラシを見て電話しました。分かりやすく現状を教えてもらえたし、対応が早くてお願いしようと思いました。
ビフォーアフター






工事基本情報

足場の組み立て工事です。足場の組み立て工事は、多少雨が降っていても行いますので、よろしくお願いいたします。塗り替え工事をスムーズに行うため、お客様には、工事が始まる前までにお家の周りの移動できるものは移動をお願いいたします。

外壁や塀などのバイオ洗浄をしていきます。バイオ洗浄は、カビや苔などの菌類を効果的に落としてくれます。

外壁を塗り替える塗料です。塗料缶や缶数などが目で見て分かりやすくしています。

塗り替える前に養生をします。塗料が付かないように、玄関ドアや窓などを覆っていきます。

屋根にも養生をしています。緑色のビニールは、滑りにくいビニールで養生をしています。養生はただ貼るだけでなく、まっすぐ綺麗な仕上がりになるようにします。

軒天の塗り替えです。アステックペイントのマルチエースⅡJYを使っています。防カビ効果もあり、美観を保ってくれます。

外壁の下塗りをしています。アステックペイントのホワイトフィーラーAを使っています。外壁と上塗り材との密着を良くし、外壁の凹凸をなめらかにしてくれます。

外壁の中塗りをしています。アステックペイントの超低汚染リファインFM-IRを使っています。超低汚染リファインFM-IRは、親水性が高く、汚れと塗膜の間に雨水が入り込み、汚れを洗い流してくれます。

外壁の上塗りをしていきます。超低汚染リファインFM-IRに、防カビ材のアステックプラスSを混ぜています。食塩やカフェインよりも毒性のない安全な防カビ材です。

外壁が塗り終わると、付帯部の塗り替えをしていきます。この写真は格子です。ローラーと刷毛を上手に使ってしっかりと塗っていきます。

垂木や、破風板、幕板、樋なども塗っていきます。外壁以外の部分は意外にもたくさんあります。

雨戸の塗り替え前に、ケレン作業をしています。木部、鉄部などは、表面を整えるために行います。

雨戸んオ枠は塗らないので養生をします。そして、アステックペイントのセラマックス1500SiJYを使って塗り替えていきます。

塀の塗り替えです。ポストや表札、植木や道路などに塗料が付かないように養生をします。アステックペイントのエポパワーシーラーで下塗りをします。エクスファイン艶消しで中塗り、上塗りをしていきます。エクスファイン艶消しは、塀専用の塗料で、艶が無いので品がでます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
