
多治見市脇之島町で屋根の棟の板金にコーキングを打ちました。

屋根と外壁の塗り替えのお家です。スレート屋根の棟は、このような板金ではってあります。板金の重なっているところには、隙間ができていました。隙間から雨水が入ってしまう危険性があるので、コーキングを打って隙間を埋めていきます。熱の変化によって板金に隙間ができてしまうのです。棟は、家のい一番上にあるので、万が一雨水が入ってしまうと大変ですね。塗り替えをする前にコーキングを打ちます。一般的なコーキングは、紫外線に弱い性質があるためです。

ここは、板金を打ち付けている釘部分です。釘も、熱の変化により、釘が抜け出てきてしまいます。抜け出てきた釘を伝って、雨水が中に入ってしまう危険性もあるのです。実際にそれで雨漏りをしたお家もあります。なので、釘を打ち込み、コーキング材を打ち、隙間もしっかりと埋めてあげます。

そして、板金には錆止めを塗っていきます。アステックペイントのサーモテックメタルプライマーを使って塗っていきます。この錆止めには、なんと遮熱機能も付いています。屋根の上塗り材で遮熱機能のある塗料はよく聞くと思いますが、板金にも遮熱機能のある塗料を使うことでより、家の中が暑くなりにくくなりますね。

外壁の角の部分にも亀裂がありました。コーキングを打って隙間を埋めます。塗料を塗る前に行うことでコーキング自体も塗料で保護してあげることができます。一般的なコーキング材は、可塑剤が入っています。可塑材は気化してしまうため、硬くなり、ひびが入ったり痩せて隙間が開いてきてしまいます。
こちらのお家で使っているのは、オートンイクシードというコーキング材です。可塑材は入っておらず、LSポリマーが配合されたことによって、柔軟性のある耐候性抜群のコーキング材ができました。

軒天の隙間にもコーキングを打ちます。
モルタルのお家は固いので、ひびが入りやすいです。使うコーキング材は、オートンイクシードがお勧めです。そして、サイディングボードのお家でもひびが多く、目地の打ち替えの時にもオートンイクシードがお勧めです。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
