
多治見市市之倉町で樋、雨戸の塗り替え作業をしました。

樋の塗り替えをしていきます。アステックペイントのセラマックス1500Siを使って塗り替えをしています。
セラマックスシリーズは、Uのウレタン、Siのシリコン、Fのフッ素の3種類揃っています。これは、耐候性の違いがあります。セラマックスシリーズは、いろんなところに塗ることができる万能な塗料です。樋は、塩ビ素材ですが塩ビ素材はもちろん、コンクリートやステンレス、鉄部や木部にも塗ることができます。そして、下塗り材が不要です。
静電気を帯びにくい塗料なので、汚れが付きにくくなります。美観を保てますね。

雨戸の塗り替えをしていきます。まず、雨戸のケレン作業を行います。ケレン作業は、木部や鉄部に行います。錆や表面のガタガタしたところを、スクレーパーややすりなどを使って落としていきます。表面を綺麗に整えて塗料を付けます。

雨戸の枠は塗りません。なので、マスキングテープを使って貼っていきます。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープです。マスキングテープを貼ることで、枠に近い部分も綺麗に素早く塗ることができます。

ここでようやく塗料を付けていきます。樋にも使った、アステックペイントのセラマックス1500Siを使います。

セラマックスシリーズは、こんなに綺麗に新品のように仕上がっていたら、汚れが付きにくい機能はとても嬉しいですね。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
