
工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
多治見市市之倉町で外壁をホワイトフィーラーAで下塗りしました

外壁の下塗り材です。アステックペイントのホワイトフィーラーAです。外壁の下塗り材は、2種類あります。シーラーとフィーラーです。シーラーは、外壁材と上塗り材との密着を良くし、塗料の吸い込みをストップさせてくれる塗料です。フィラーは、外壁材の凹凸をなめらかにしてくれます。ホワイトフィーラーAは、その両方のいいところを持ち合わせた下塗り材です。

外壁の下塗りをしています。ローラーを使って丁寧に塗っていきます。下塗りのあと、上塗り材で2回塗り重ねて塗膜をつくり、防水性、上塗り材の機能が発揮されます。

塗料を塗っていく前に、玄関ドアや、表札、窓や樋などに養生をしました。養生がしてあると、作業がスムーズに進みます。例えば、ドアと外壁の境目を塗るときに、慎重にじっくりやるよりも、養生をしてスムーズに塗っていく方が効率がいいですね。作業する人も気持ち的に安心しますね。

2階の外壁の下塗りも行いました。ベランダがあるお家は、ベランダ、ベランダの内壁も同じように塗り替えます。塗料が付かないように、ベランダの床にもビニールを敷きます。滑りにくい色のついたビニールです。

外壁の下塗りが終わると、軒天との境目にマスキングテープを貼ります。外壁の上塗り材が軒天に付かないようにこのようにします。次は、中塗りをしていきます。アステックペイントのシリコン塗装です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。
多治見市根本町でベランダの床の防水工事をしています。リボール式防水工事です。写真は、プライマーをローラーを使って丁寧に塗っています。プライマーとは、ベランダの床と防水材とがより密着しやすいようにしてくれるものです。お化粧でいう、”下地”と一…
続きを読む

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました
多治見市脇之島町で外壁の塗り替えをしています。今日の工程は上塗りです。外壁の塗り替えとしては、いよいよ最終段階です。上塗り材は2回塗り重ねることで、塗膜が厚くなり、より防水効果が高まります。塗料自体の機能もさらに効果的になります。こちらのお…
続きを読む

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
外壁の塗り替えをしています。今日の工程は、中塗りです。軒天と外壁との取り合いにマスキングテープを貼って、軒天に外壁の塗料が付かないようにしていきます。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープです。マスキングテープに浮いているところが…
続きを読む