
工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
多治見市昭栄町で軒天と外壁をアステックペイントの塗料で塗装。

外壁の下塗り材です。アステックペイントのホワイトフィーラーAを使います。外壁の下塗り材は、シーラーとフィーラーがあります。シーラーは、外壁材と上塗り材との密着を良くしてくれます。上塗り材が外壁に吸われてしまうのを防いでくれます。フィラーは、外壁の凹凸をなめらかにしてくれます。ホワイトフィーラーAはなんと、両方のいいところをとった下塗り材なのです。欲張りですが、とてもいい下塗り材ですね。

外壁の下塗りをしていきます。ローラーを使って丁寧に塗っていきます。

外壁の下塗りが終わると、乾燥時間を空けて、上塗り材を中塗り、上塗りと塗り重ねていきます。

軒天の塗り替えをしています。外壁の塗り替えの時には、一緒に軒天も塗り替えます。軒天は、雨が直接当たるところではありませんが、変色や退色が気になってきます。軒天も、塗装がしてあるので、塗膜がなくなってくると、強い雨が当たったときに雨水が吸収されてしまいます。そうならないように、塗り替えします。

軒天は、アステックペイントのマルチエースⅡJYを使います。玄関の天井にもこの塗料を使います。防カビ効果があるので、美観を保ってくれます。軒天は、2回塗り回数を重ねます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。
多治見市根本町でベランダの床の防水工事をしています。リボール式防水工事です。写真は、プライマーをローラーを使って丁寧に塗っています。プライマーとは、ベランダの床と防水材とがより密着しやすいようにしてくれるものです。お化粧でいう、”下地”と一…
続きを読む

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました
多治見市脇之島町で外壁の塗り替えをしています。今日の工程は上塗りです。外壁の塗り替えとしては、いよいよ最終段階です。上塗り材は2回塗り重ねることで、塗膜が厚くなり、より防水効果が高まります。塗料自体の機能もさらに効果的になります。こちらのお…
続きを読む

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
外壁の塗り替えをしています。今日の工程は、中塗りです。軒天と外壁との取り合いにマスキングテープを貼って、軒天に外壁の塗料が付かないようにしていきます。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープです。マスキングテープに浮いているところが…
続きを読む