
多治見市脇之島町で外壁を遮熱断熱塗料のガイナで塗り替えました

外壁の上塗りで使う塗料です。遮熱・断熱機能のあるガイナに、アステックペイントの防カビ材のアステックプラスSを混ぜて塗っていきます。
断熱機能についてご説明します。熱は高いところから低いところに移動します。両方の温度が同じになると熱の移動は止まります。ガイナは、特殊なセラミックでできています。特殊なセラミックによって、熱の均衝化をもたらし、熱の移動を抑えてくれます。なので、お家の中に暑い空気が入ってきにくくなり、快適に過ごしやすくなるということです。
アステックプラスSの防カビ材は、建物に潜んてでいる菌類の数、およそ57種類を上回る、703種類もの菌類に対して防いでくれます。そして、そんなにも効果の高い防カビ材なのに、食カフェインや塩よりも毒性がないのです。なので、小さなお子様やペットを飼われているお家でも安心して施工できますよ。

外壁の上塗りをしていきます。ローラーを使って丁寧に塗っていきます。

外壁の上塗りが終わりました。窓や雨戸、樋などにしていた養生を剥がしていきます。やっと少し開放的になりますね。

破風板の塗り替えをしています。破風板は屋根のすぐ下にあり、紫外線や雨、風にさらされています。しっかりと塗膜を付けて防水します。

樋の塗り替えです。アステックペイントのセラマックス1500SiJYを使って塗り替えていきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
