
多治見市北丘町で木部のケレン作業をし付帯部を塗り替えしました

鼻隠しをケレン作業しています。鼻隠しとは、樋の付いているところで少し見にくい部分ですね。木部や鉄部は、表面が凸凹していたり、塗膜が剥がれかけていたりすると塗り替えをしても綺麗に塗料が密着せず、また剥がれやすくなってしまいます。そうならないためにも、ケレン作業を行います。スクレーパーやサンドペーパーなどを使って表面を整えていきます。

鼻隠しの塗り替えをしていきます。アステックペイントのセラマックス1500SiJYを使って塗り替えていきます。この塗料は、下塗り無しで塗り替えができる塗料です。なので直接塗っていきます。

乾燥させた後、さらに上塗りをしていきます。2回塗り重ねます。このセラマックスシリーズは、ウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素塗料があります。
いろんなところに塗れるのも一つの特徴です。コンクリートやモルタル、鉄やアルミニウム、ガルバリウム鋼板、ステンレスなどに塗ることができます。

樋の塗り替えをしています。鼻隠しと同じ色ですが、同じ塗料を使っています。樋の塩ビにもセラマックスシリーズはで塗り替えることができます。とても万能な塗料ですね。

ベランダの笠木を塗り替えました。外から見たときにこの笠木が綺麗だと、ベランダも美しく見えるので、結構重要なポイントになりますね。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。
多治見市根本町でベランダの床の防水工事をしています。リボール式防水工事です。写真は、プライマーをローラーを使って丁寧に塗っています。プライマーとは、ベランダの床と防水材とがより密着しやすいようにしてくれるものです。お化粧でいう、”下地”と一…
続きを読む

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました
多治見市脇之島町で外壁の塗り替えをしています。今日の工程は上塗りです。外壁の塗り替えとしては、いよいよ最終段階です。上塗り材は2回塗り重ねることで、塗膜が厚くなり、より防水効果が高まります。塗料自体の機能もさらに効果的になります。こちらのお…
続きを読む

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
外壁の塗り替えをしています。今日の工程は、中塗りです。軒天と外壁との取り合いにマスキングテープを貼って、軒天に外壁の塗料が付かないようにしていきます。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープです。マスキングテープに浮いているところが…
続きを読む
