
工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
多治見市で外壁のヒビにオートンイクシードを打ちました。

ヒビに打つコーキング材のオートンイクシードです。オートンイクシードは、特殊な高耐久ポリマーを配合したことで、今までにない耐久性、耐候性を持った超寿命コーキング材です。
コーキング材に求められることは、防水性を維持することと、見た目の美しさを損なわないようにすることです。ですがコーキング材は、雨や紫外線などの影響によって劣化してしまいます。劣化すると、コーキング材が固くなったり、切れてしまいます。それでは、雨水が入りたい放題になってしまいますね。
主に、コーキング材が劣化する理由は、可塑剤が入っているため、気化してしまい、硬くなり、痩せたりしてしまいます。外壁の伸縮などの動きによってさらに、ひびや剥がれてしまったりします。

ヒビのところにオートンイクシードを打っています。
オートンイクシードが長持ちするのは、可塑剤が入っていないからです。可塑剤が入っていないにもかかわらず、LSポリマーという物の配合によって、経年によって硬くなるのを防ぎ、柔らかいままで用時間維持してくれるのです。

出窓上のところにもオートンイクシードを打っています。ここは、横のヒビで、雨水を受けてしまうので、雨水が入りやすい環境です。

これは、塗料紹介です。使う材料の写真を撮っておき、きちんとお見積りと同じ材料化を見ます。安心できますね。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。
多治見市根本町でベランダの床の防水工事をしています。リボール式防水工事です。写真は、プライマーをローラーを使って丁寧に塗っています。プライマーとは、ベランダの床と防水材とがより密着しやすいようにしてくれるものです。お化粧でいう、”下地”と一…
続きを読む

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました
多治見市脇之島町で外壁の塗り替えをしています。今日の工程は上塗りです。外壁の塗り替えとしては、いよいよ最終段階です。上塗り材は2回塗り重ねることで、塗膜が厚くなり、より防水効果が高まります。塗料自体の機能もさらに効果的になります。こちらのお…
続きを読む

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
外壁の塗り替えをしています。今日の工程は、中塗りです。軒天と外壁との取り合いにマスキングテープを貼って、軒天に外壁の塗料が付かないようにしていきます。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープです。マスキングテープに浮いているところが…
続きを読む