
多治見市で樋、鼻隠し、破風板を塗り替えました。

たて樋の塗り替えをしています。樋は、破損が無い場合は、塗り替えで新品のように綺麗になります。よく見られるのは、樋が退色してしまっている様子です。残念ですね。外壁の塗り替えの時は、樋も一緒に塗らせてもらいます。

こちらは、よこ樋です。足場が立ってたら、高圧洗浄をしますが、その時に樋の中も綺麗にします。このように塗り替えをしていくのに汚れていたり、葉っぱが溜まっていたりするときれいに塗り替えができませんね。

鼻隠しを塗っています。なかなか塗りにくそうなところですね。ローラーが届かなかったり、もっと細かい作業の時には、刷毛も一緒に使って塗ります。
鼻隠しは、家を造るときに垂木がそのままになってしまいます。それを隠すために、鼻隠しがあります。垂木の先を隠す。鼻先を隠す。鼻隠しとなりました。もちろん、樋を取り付けるために鼻隠しは必要ですね。

破風板を塗り替得ています。破風板は、屋根の三角形部分のすぐ下の木部です。屋根と同様、雨風、紫外線にさらされているところなので、劣化のスピードも早くなってしまいますね。しっかりと塗り替えで塗膜を作って雨を寄せ付けないようにしましょう。
たまに見られるのが、雨が入り込んで、破風板が腐ってしまう場合です。そして、どんどん雨が染みてしまい、お部屋に雨漏り、、なんていう現場もありました。雨を防ぐ!ことが大切ですね。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
