
多治見市で破風板や樋などの付帯部を塗り替えました。

破風板を塗り替えています。破風板は屋根のすぐ下の部分です。屋根は一番雨風、紫外線などにさらされていますが、この破風板も同じような環境にいます。塗膜に防水機能がなくなった状態でいると、外壁材が雨を吸い込んでしまい、雨漏りなどの原因になりかねません。普段は、なかなか破風板の状況は見れませんが、塗り替えのご相談の時に現状を見させていただくので、どのようなメンテナンスをしたらよいのかがわかりますよ。

たて樋の塗り替えの様子です。樋は、塗り替えでとても綺麗になります!もちろんたて樋、よこ樋の両方塗り替えます。外壁の塗り替えご希望の場合、樋の塗り替えも一緒にさせていただきます。もし、破損などが見られたら、交換されることをお勧めします。

鼻隠しを塗り替えています。鼻隠しは、樋がついている木部です。家を造る構造上、垂木が見えたままになるので、垂木の先を隠すためこの鼻隠しがある意味もあります。他にも、樋を打ち付けるためでもあります。なかなか外からは見えにくい部分ですが、こちらも綺麗に塗り替えます。

シャッターボックスも塗り替えます。雨戸のお宅は、雨戸も塗り替えますよ。この付帯部は、外壁の色と違う色で塗り替えます。付帯部の色を決められるときは、お家の色は、3色におさめるように決められると、統一感がでます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。
多治見市根本町でベランダの床の防水工事をしています。リボール式防水工事です。写真は、プライマーをローラーを使って丁寧に塗っています。プライマーとは、ベランダの床と防水材とがより密着しやすいようにしてくれるものです。お化粧でいう、”下地”と一…
続きを読む

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました
多治見市脇之島町で外壁の塗り替えをしています。今日の工程は上塗りです。外壁の塗り替えとしては、いよいよ最終段階です。上塗り材は2回塗り重ねることで、塗膜が厚くなり、より防水効果が高まります。塗料自体の機能もさらに効果的になります。こちらのお…
続きを読む

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
外壁の塗り替えをしています。今日の工程は、中塗りです。軒天と外壁との取り合いにマスキングテープを貼って、軒天に外壁の塗料が付かないようにしていきます。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープです。マスキングテープに浮いているところが…
続きを読む
