
瑞浪市で外壁塗装の現場調査(現調)をおこないました
瑞浪市で外壁塗装の現場調査(現調)をおこないました。外壁は、ところどころ色が剥げており、雨樋も退色しておりました。配管を撤去したあとがあり、未塗装の箇所もありました。ベランダに床下裏側も色が退色しておりました。全体的に色があせており、色が剥げている箇所が、何か所かみられました。大きく塗装が剥がれている箇所もあり、その部分からは、雨水が浸入すると、建物内部にまで水が入り込んで、建物内部にまで影響を及ぼす場合もあります。早目の対処が必要となります。雨樋も、退色したままにしておくと、樋自体が劣化してしまい、割れたりしてしまうと大変です。交換が必要になってしまいます。樋も塗り替えをおこなうことにより、耐候性、耐久性が上がり、美観も保てれます。外壁の塗り替えのサインとして、チョーキング現象といって、手で外壁を触った時に手に粉が付くことがあります。これは、外壁が劣化しているからです。塗り替えのサインとなります。

外壁の塗装がところどころ剥げております。

窓下部分は、塗装が大きく剥がれ落ちています。ここからの雨水の侵入が心配です。

樋の色が退色しております。

配管を撤去したあとがみられます。釘のあたまが飛び出ているのもみられます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。
多治見市根本町でベランダの床の防水工事をしています。リボール式防水工事です。写真は、プライマーをローラーを使って丁寧に塗っています。プライマーとは、ベランダの床と防水材とがより密着しやすいようにしてくれるものです。お化粧でいう、”下地”と一…
続きを読む

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました
多治見市脇之島町で外壁の塗り替えをしています。今日の工程は上塗りです。外壁の塗り替えとしては、いよいよ最終段階です。上塗り材は2回塗り重ねることで、塗膜が厚くなり、より防水効果が高まります。塗料自体の機能もさらに効果的になります。こちらのお…
続きを読む

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
外壁の塗り替えをしています。今日の工程は、中塗りです。軒天と外壁との取り合いにマスキングテープを貼って、軒天に外壁の塗料が付かないようにしていきます。マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープです。マスキングテープに浮いているところが…
続きを読む
