
可児市皐ケ丘でスレート屋根にタスペーサー取り付けと棟板金の下塗り塗装です
可児市皐ケ丘で、スレート屋根の縁切り部材の新型タスペーサーの取り付けを行いました。屋根に雨水が入り込んできたのを逃がすために屋根材に取り付けを行います。この縁切りがしっかりと出来ていないと雨水が屋根材の内部に入り込んでしまい雨漏りの原因になりかねません。そうならないためにも屋根の縁切り部材のタスペーサーを挿入していきます。
屋根の縁切り部材、新型タスペーサーの取り付けを行いました


可児市皐ケ丘で屋根の縁切り部材の新型タスペーサーの取り付けを行いました。スレート屋根には欠かせない縁切りです。屋根からの雨水の侵入を防ぐために必要な部材です。スレート瓦屋根1枚に2個使用します。お家の屋根全体に取付けしますのでかなりの個数が必要になりますね。キチンと新型タスペーサーを挿入していきます。全部取付が完了しました。
棟板金の下塗り塗装を行いました


可児市皐ケ丘で、スレート屋根の棟板金の下塗り塗装を行いました。塗装を行う前に下地処理を行います。屋根の棟板金の釘の浮を埋める、サビがある部分をサンドペーパーで錆をきれいに落としていきます。棟板金の繋ぎ目の隙間をコーキング補修を行います。しっかりと屋根の棟板金の下地が整ってから塗装を施工していきます。アステックペイントのサーモテックメタルプライマーで2回塗りで施工していきます。このサーモテックメタルプライマーはサビ止め効果のある塗料です。
サーモテックメタルプライマーで下塗り塗装が完了しました

可児市皐ケ丘で、スレート屋根の棟板金の下塗り塗装が完了しました。サーモテックメタルプライマーでしっかりと塗装されました。2回塗りでキレイに塗装されています。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

多治見市根本町でベランダのリボール式防水工事をしています。

多治見市脇之島町で防カビ材を混ぜて、外壁の塗り替えをしました

多治見市脇之島町で汚れが雨で洗い流せる塗料で塗り替えです。
