電話でのご相談 [9時~18時まで受付中]
phone03-3779-1505
付帯部の塗装には、雨樋・軒天・シャッターボックス・破風板・鼻隠し・水切り・幕板・レンジフード・雨戸・戸袋・基礎巾木・笠木・配管などがあります。しっかりと2回塗りで、きれいに塗装を仕上げていきます。
•雨戸や戸袋などがあります。
•特殊な下塗り材が必要になります。
•白サビが発生していることがあるので、できるだけ手ケレン作業でサビのみを落としていきます。
<その他の部位ごとの特徴>
雨戸の塗装は、施工前に施主様の立ち合いの下、へこみの有無を確認して、写真を撮ると良いです。
施工前から目立たないへこみがあった場合、塗装して後に光沢感が強くなるので、へこみが目立ってしまうことがあるからです。
破風板(木)の塗装は、劣化が激しい場合は、塗装でリフォームをするのではなく、ガルバリウム鋼板で施工することもあります。
•強溶剤の塗料では溶けてしまうため、弱溶剤の塗料を施工します。
•同じ塩化ビニールでも、軟質系塩化ビニールは可塑剤を多く含有しているため、ブリード現象を起こす恐れがあります。可塑剤の移行防止が必要になります。
•木材は調湿作用を持っているので伸縮を繰り返します。その為、リフォーム際には細心の注意が必要になります。
<エナメル系旧塗膜がある場合>
•できる限り洗浄によって塗膜を除去後、再度エナメル塗料を施工します。造膜するため保護機能は高いが、木材の伸縮に耐え切れず、ワレ・膨れ・剥がれを起こす場合もあります。
<ステイン系の塗料が施工されている場合>
•清掃後、再度ステイン系の塗料を塗布します。
•木材そのものの風合いを生かすことができます。そして剥がれの恐れがなく、比較的短い周期でのメンテナンスが必要になります。
•電動工具等を用いてサビを完全に除去します。鉄肌が表れている状態(ケレン相当)にし、防サビ効果のある下塗り材を塗布します。(状態によって2回塗りを行います)